







About
PediatricSurgery
PediatricSurgery
小児外科について
小児外科とは

小児外科外来では、新生児から15歳までの心臓外科、脳神経外科以外の外科疾患を対象に診療を行います。また、16才以上の患者さんも小児期の手術後や小児外科特有の疾患を認める方を引き続き診療を行います。
対象疾患
一般消化管外科疾患をはじめ、小児泌尿器疾患、小児呼吸器外科疾患、小児固形腫瘍に至る幅広い領域を診療対象としています。
- 新生児疾患
- 食道閉鎖症、鎖肛、腸回転異常症、尿膜管遺残症、小腸閉鎖症、腹壁異常、横隔膜ヘルニア
- 日常的に見られる疾患
- 鼠径ヘルニア・精巣水瘤、停留精巣、包茎、乳児痔ろう、臍ヘルニア、肛門周囲膿瘍、慢性便秘症
- 小児腫瘍
- 神経芽腫、Wilms腫瘍、リンパ管腫、肝芽腫、奇形腫、血管腫
- 胆道系疾患
- 胆道閉鎖症、胆道拡張症、門脈圧亢進症、胆石症
- 消化器疾患
- 虫垂炎、メッケル憩室、ヒルシュスプルング病、消化管ポリープ、腸重積症
- 呼吸器疾患
- 気管支原性嚢胞、先天性嚢胞状腺腫様形成異常、気腫性嚢胞、肺葉性気腫、肺分画症、気管支性嚢胞、pneumatocele
- 頭頸部疾患
- 正中頚嚢胞、側頚瘻孔
- 外傷性疾患
診察の流れ
初診では問診や診察、必要に応じた検査を行い、治療計画をいたします。外来受診の手順の詳細は久留米大学病院HPの(https://www.hosp.kurume-u.ac.jp/patient/howto/)をご覧ください。
医療体制
小児外科専門医や経験豊富なスタッフが連携して診療にあたり、安全で質の高い医療を提供しています。緊急手術にも対応可能です。